老人ホームが終のすみかで、このベットで逝くのならと写真とか飾りつけて暖かい雰囲気にしてたのに 本当の最期の最期は、機械音響く白い病室になりそう

206: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 09:29:56.89 ID:t79wEwXe0.net
今の世の中、人間なかなか死なせて貰えないんだな 

姑が最期の時を迎えてるんだけど、入っている老人ホームが口から物が食べられなければ病院に入院→退所に 
老人ホームが終のすみかで、このベットで逝くのならと写真とか飾りつけて暖かい雰囲気にしてたのに 
本当の最期の最期は、機械音響く白い病室になりそう





積極的な延命(例えば胃ロウとか不必要な心臓マッサージ)は拒否なのに、栄養の点滴だけは続けられる 
この点滴がなければ、いたづらに最期の時を伸ばさず逝けるんじゃないかと思うんだけど 
そして、病院は三ヶ月までしか居られない 
次の病院さがしに、年老いた舅があっちの病院で手続き、こっちの病院でも手続き、と飛び回ってる 
それって、本当に必要な事なんだろうか? 

今の世の中、最期の時を安らかに落ち着いた暖かい雰囲気の中で迎えられるなんて夢の夢なんだな 
逝くのがこんな大変だとは思わなかった


208: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 09:36:39.51 ID:X0CD2THG0.net
>>206 
おかしいよね。安らかに終わらせて欲しいよね。


211: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 10:09:40.32 ID:t79wEwXe0.net
>>208 
本当にそれ 

時々、介護疲れからの殺人ってあるけど 
そのうちのいくつかは、介護疲れじゃなくて病院疲れじゃないかと思うくらい 
医療費もきっと馬鹿にならないんだろう 

何のための病院、何のためのホーム? 
死ぬってのはそこまで悪い事なのか? 
身近になるまで、こんな死ににくく「安らか」が難しいとは知らなかったわ


218: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 10:23:57.87 ID:xzsX6FzaO.net
>>206 
こういう話をみると、安楽死ほど積極的じゃなくても、尊厳死は必要だと思う 

病院では延命するから死ねない 
かといって自宅で死んだら警察に通報されて解剖されたりで大変なんでしょ? 
事故で即死が意外と幸せな死にかただったりするんだろうか?


221: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 11:02:34.81 ID:YfDiOotH0.net
>>218 
自宅介護(大変だけど)で、医師の往診があれば死亡証明書いてもらえるから警察沙汰にならないよ


236: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 13:29:54.64 ID:zppDpWI/0.net
病気の種類にもよるんだろうけど 
緩和ケアというのもあるのに調べないで普通の病院に入れ続けて 
延命酷いって言う家族もいそう 
医師が「身体の機能が終わっているのに点滴し続けたら 
腹水がたまったりして本人が苦しいだけなんです」と言ってた


237: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 13:34:02.15 ID:2GafjETc0.net
普通の病院は3ヶ月までしかいられないよね? 
本来治療をする人優先だから実際はもっと早く出される 
ホスピスもほんとに末期にならないと入れないし、緩和ケアは自宅でっていうのが今の流れ


239: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 13:42:13.49 ID:De6e0V+Q0.net
自宅で緩和ケアって看ている家族がいないと成立しないよね?


240: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 13:48:58.43 ID:IyaOSZ5U0.net
>>239 
お金かかるけどヘルパー入れまくっても良いんじゃない


242: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 13:55:06.11 ID:QoVZRIQ/0.net
義父があと何日もつかわからない状態になった時、 
本人が意識はっきりしていた頃の希望もあり 
義母が在宅介護に切り替えたよ 

そうしたら一カ月はまず無理と思われたところが一年近く長生きした 

うちの場合は元看護士の義母がいたから医師も退院許可出したけど 
普通だったら退院許可すら出なかったと思う 

在宅介護に切り替えたことは後悔してないみたいだけど 
今でも義母は時々「お父さん無駄に苦しい時期増やしただけだったかなぁ」 
と言うことがある


243: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 14:07:11.95 ID:2GafjETc0.net
>>239 
そういうひとは受け皿になる民間病院を転々とするか、お金を持ってれば施設でケアしてもらうか、だね 
儲からないから病院ではなかなかみてもらえない 
国は自宅での看取りをすすめたいので訪問看護師の需要が高まってるね 
積極的な治療はしないから、医師はたまの診察と死亡確認するだけ


247: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 14:28:50.73 ID:npp3ExKG0.net
>>243 
何で自宅介護を勧めたいんだろう


250: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 14:42:08.11 ID:QoVZRIQ/0.net
単純に儲からないのと治る見込みのある人にベッド空けたいんじゃない? 
施設はどこもいっぱいらしいし 

医師が言うには在宅介護にすると寿命がのびる場合が結構あるらしい 
でもQOLまったく無視で長生きしてもどうかなと思う


249: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 14:38:44.38 ID:bRBggwqO0.net
祖母が指定難病で酸素付けながら生活してるところに、「母が亡くなった」と言いにいくのはしんどかったな 
「なんで年寄りが機械付けて生き長らえてるのに、なんであの子が先に…」とか「どうして葬儀呼んでくれなかったのか」とか感情的になって参った 
さすがに酸素で生活してて移動する体力もない祖母は葬儀に連れていけなかったよ


254: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 15:15:45.07 ID:QoVZRIQ/0.net
>>249 
うわぁ・・・お疲れ様でした 
うちは義父の在宅介護が始まった一週間後に義兄嫁が突然死 
まだ若かったのもあって義姉母、義姉姉妹、甥っ子姪っ子を見てるだけで泣いてしまった。 
病気だったからからしょうがないんだけど・・・。 
お母様を亡くされて>>249さんも辛かっただろうに 
祖母様の悲しみまで背負わなきゃいけないなんて 
本当にお疲れ様です


256: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 15:23:40.50 ID:ZmKuIR5G0.net
入院してた祖母は自宅に帰り、同居長男である伯父が率先して介護して看取った 
ボケちゃってたけど90過ぎて自宅での大往生だったから、ご近所のお年寄りがあやかりたいと最期のお別れに続々現れて驚いた 
実の子が自宅で介護して看取ってくれるって理想なんだろうけど、なかなかできることじゃない


262: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 15:41:39.09 ID:p+EQGSRA0.net
うちも90オーバーの祖母が実家にいるんだよなぁ 
一応歩けるから日中はデイサービスに通ってて、たまに泊まりをはさみつつ、なんとか両親が自宅でみている状態 
食欲も有り余ってるから、身体は元気だけど認知症の方がね… 
口から食べられなくなったら一気に弱るとは言うけど、あの調子だと両親の方が先にお迎え来そうで怖い


引用元: ・【チラシより】カレンダーの裏572【大きめ】