キラキラネームに罪はないはずなのですが、どうも風当りが強い
1: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:12
あなたは“DQNネーム”という単語をご存じでしょうか?
“キラキラネーム”ともいい、複雑な漢字を組み合わせて欧米チックな名前にしたり、人気キャラクターと同じ読みにするために半ば無理矢理といえるような字面にしたりすることをいいます。この度『WooRis』が男女500名にキラキラネームについてのアンケート調査を独自に実施したところ、厳しい世間の反応が浮き彫りになりました。
“キラキラネーム”ともいい、複雑な漢字を組み合わせて欧米チックな名前にしたり、人気キャラクターと同じ読みにするために半ば無理矢理といえるような字面にしたりすることをいいます。この度『WooRis』が男女500名にキラキラネームについてのアンケート調査を独自に実施したところ、厳しい世間の反応が浮き彫りになりました。
ジャンルとしては、以下の4タイプが人気のようです。
(1)人気キャラクターの名前
(2)人気アニメの登場人物の名前
(3)映画の登場人物の名前
(4)俳優、女優さんの名前
「変わった名前なので、友達の親から変な目で見られているなと感じたことはあります。そのときは、受け入れてもらえていない感じが子どもながらに分かって寂しかった」(20代女性・会社員・宝石の当て字)
「当たり前の様に読んでもらえないことで不便さを感じることがとても多かったです。あとは、ネーミングの由来を聞いて“好きなゲームのキャラ”と言われたときはなんとなく寂しい気持ちになりました。
友達は“健康に育つように”とか“夢がかなうように”とかいろいろ具体的な願いが込められていたのに、わたしはゲームのキャラかよ! って……」(20代女性・調理師・ゲームのキャラクターの当て字)
キラキラネームに罪はないはずなのですが、どうも風当りが強いのは事実なようです。
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20160605/Wooris_203443.html
2: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:14
親がバカ
3: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:14
ゲームキャラって可哀想すぎる…
4: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:15
一生名乗っていくのに恥ずかしい名前って嫌だ(´;ω;`)
5: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:16
小さい頃はなんて呼ばれても可愛いさ!
大人になって大して可愛くもない奴がティアラとか言ってるの見たら引くでしょ!
大人になって大して可愛くもない奴がティアラとか言ってるの見たら引くでしょ!
6: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:18
これヤバいよね(笑)
キラキラネームってか完全にこれぞDQNネームって感じ
キラキラネームってか完全にこれぞDQNネームって感じ

7: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:20
>>6
どこの国のひとだw
どこの国のひとだw
8: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:22
>>6
長男が一番まともでだんだんエスカレートしてるw
長男が一番まともでだんだんエスカレートしてるw
9: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:22
本音ってこれでしょ?


11: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:27
ドラゲナイも出てきたって聞いたwww
13: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:29
子供に罪はない
悪いのは親なのに
悪いのは親なのに
14: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:30
名前に個性出したって意味ない。
センスとか能力って育て方次第でしょ。つまり親次第。
センスとか能力って育て方次第でしょ。つまり親次第。
15: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:31
名前のせいで就職出来なかったって話あったよね?
あれが本当だったら子供可哀想過ぎる…。
あれが本当だったら子供可哀想過ぎる…。
16: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:32
母の日にデバートとかに貼られてる子どもたちが書いた似顔絵見ると読めない名前だらけで驚いた(笑)
17: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:33
親がDQNって思うけど実際見た目的には普通そうな人たちが多いよねぇ

18: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:33
子供は悪く無い
19: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:34
軽い虐待になり得るよね
20: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:35
最近シワシワネームとか言われてるから何年か後には子がつく名前がまた流行ってそう(笑)
21: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:36
黄熊(ぷー)
22: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:36
50代の上司が「カイザー」って名前だったらキツい…
24: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:42
子供を病院に連れて行った時に小学生くらいのがっつり日本人の女の子が「ミシェルちゃん」って呼ばれてたw
25: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:43
子供がいつまでも小さくて可愛いペットだと思ってんの?
26: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:58
自己紹介のとき絶対聞き直しちゃうよね
はずかしい
はずかしい
28: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 16:56
顔と名前が一致してないww
29: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 16:56
びっくりな名前
30: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 16:57
>>29
ヒモかよwww
ヒモかよwww
31: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 16:57
>>29
キモとも読める気がするw
キモとも読める気がするw
32: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 16:58
カイザーさん顔どんまいだなw
34: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 16:59
本当最近読めない子多い(保育士)
36: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 17:36
親はキラキラだって気付かないのかな?
37: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 17:37
好き好んでつけてるから自覚はないんじゃないかな?
39: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 17:39
実習先の保育園で「はにぃ」って名前の女の子いたww
え!?と思ってビビったわw
え!?と思ってビビったわw
43: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 17:41
単純に可哀想…
44: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 17:46
読んでもらえないのも可哀想だよねー
49: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 17:49
ミニーちゃんを見た事がある。
62: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 20:59
絶対いや。いちいち聞き返されるとめんどくさい
64: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 21:00
ほぼ名前負けでしょー。かわいそう
23: 名無しの気団さん 2016/06/07(火) 10:36
親に感謝だわー(´;д;`)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません