息子に障害(難聴)が発覚しました。夫「は?補聴器、通級?とんでもない何もするな むしろ徹底的に隠せ」

727: 名無しさん@HOME 2016/04/06(水) 21:46:29.54 0.net
夫婦関係に悩んでいます 
相談に乗って下さい 
息子に障害(難聴)が発覚しました 
来年から小学校なのですが通級も視野に入れるように進められ 
とりあえず定期的に通院するように言われました 
ですがこの障害は夫からの遺伝なのです 
夫に難聴の事を報告したのですが、「は?補聴器、通級?とんでもない何もするな 
むしろ徹底的に隠せ」と言われました 

夫の言い分は 
「俺からの遺伝なんだから俺や親戚と同じ経過を辿るだろ 
小中学校のうちは補聴器なんか必要性が無い 
聞こえないのは体温計の音とヒソヒソ話の類いだけなんだから 
支障が出てくるのは高校から 
俺は大学から急激に悪くなって補聴器買ったがそれまでは放っておけ」 
そして 
「いいか、俺は補聴器が小型化した後に悪くなったからまだ良かったが 
親戚連中は人から散々虐められて苦労した連中も大勢いる 
人間生活の基本はコミュニケーションだからしょうがないのかもしれないが 
他の障害と比べても難聴は世間の風当たりが厳しい 
隠せる物なら徹底的に隠すべきだし、幸いうちの親戚の大多数は今は隠せている 
ましていじめの温床の小中学校で難聴を公表するなんてとんでもない 
この子の人生をパーにするつもりか?」と怒鳴られました 
でも息子のかかりつけのお医者さんからは進められてるし 
どう思いますか?


729: 名無しさん@HOME 2016/04/06(水) 22:07:28.65 0.net
旦那連れて病院行ってみれば 
自分の難聴と子どもの難聴が同じ傾向なのか、旦那の難聴と比べて子どもがどの程度なのか、日常生活おくる上でどうなのかを聞いて、更に旦那が自分の持論を直接医者に言ってその上で判断するのがいいかと 
二人の意見が違うなら尚更医者の専門的な見解は重要だし、旦那が納得しないとこの先何かあるたびに同じ事言われるんじゃない?


730: 名無しさん@HOME 2016/04/06(水) 22:34:42.15 0.net
>>727 
夫も医者に連れてけ 
医者から話してもらえ


731: 名無しさん@HOME 2016/04/06(水) 22:35:03.94 0.net
>>727 
旦那はなんであなたにそんなに偉そうな態度なの? 
対等な夫婦じゃないの?


732: 名無しさん@HOME 2016/04/06(水) 22:46:31.64 0.net
旦那が小学生の頃と今とじゃ治療や難聴の子に対する教育だって 
色々違うだろうにね 
728さんが言ってるように旦那を病院に連れて行った方がいいと思う 
子供さんだってもう小学生になるなら、かなり大人の言ってること理解するし 
自分の体の事で両親がいつまでも言い争っていたら複雑な思いをすると思うよ


738: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 00:45:20.22 0.net
>>727 
旦那さんの言動が基本的におかしいと思う 
自分が「子供のころはそんなに悪くなくて、大学生になってから補聴器つければ大丈夫だった」からって 
子供が全く同じ状態・同じ経過を辿るのもだと思い込んでるんでしょ 
自分がいじめられた(っぽい感じですね)からって子供も難聴のせいでいじめられるって決めつけてるし 
勝手な決めつけで話をしてる上にどなりつけてきたんでしょ 
なんていうかそもそも相談とか話し合いとかできないタイプの気が… 

夫婦関係に悩むのもわかるわ 
正直、旦那さんとその親族に相談しても何も解決しない気がする 
ご自分の家族とか友達にも相談してみては?


744: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 07:50:43.39 0.net
教育現場の人間から言わせてもらうと絶対補聴器つけたほうがいいし通級も勧められてるなら行ったほうがいい 
「聴こえないのは体温計の音とヒソヒソ話の類」 
であれば、電子音みたいな高音域と小さい音が聞こえないんだと推測する 
旦那さんの頃よりタイマーを始めとして電子機器を使う場面が増えてるので電子音聴き取れないとキツイよ 
小さい音が聴き取れない場合、コミュニケーションに支障が出る 
本人がそれでいじめられたり、何か言われているという思い込みから逆に友達に喧嘩を売ることもある 
腕のあるいい担任に当たらないとそれこそ不当にお子さんが辛い思いをするよ 
通級では、そういうコミュニケーションのサポートもしてくれるし何に困ってるか担任に伝えてくれる 
あと、自治体にもよるけど通級って通い始めてから辞めるのは比較的簡単だけど一度行かないと断るともう一度やっぱり行きますと言ってもそうすんなり開始できなかったりする 
そういう意味でも行っといたほうがいいよ 

聴覚に限らずたいていの通級を勧められる子(発達・知的・情緒等含め)は、療育せずにいると学年が上がるほどしんどくなる傾向にあるから早めに対応したほうがいい 
普通級へのこだわりはよくわかるけど、それで辛い思いをして不登校になったりするケースも多いので、医者もそうだけど通級を勧めてる先生とも(できれば事前に反対されてることも伝えて)旦那に話させたほうがいいと思う


747: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 09:36:51.85 0.net
小学校の時同級生に聾者がいたけど、いじめられてなんかいなかったよ 
ちなみに通級もしてなかった 
今は福祉教育も進んでるし、旦那さんが子供だった頃とは時代が違う 
通級の見学が出来るところもあるから、可能ならさせてもらったら?


748: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 10:45:53.03 0.net
隠すのは隠すでリスクが高い気がする 
聞こえなくて何回も聞き直してたりしてたら人によっては 
「馬鹿にされてる」とか思うからね 
ある程度の年齢の大人なら「耳が悪いんだな」と察することが出来るが 
子供は察せれないから


749: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 11:32:49.51 0.net
>>727の難聴の旦那さん、なんていうかルサンチマンの塊って感じがする 
「この子の人生をパーにするつもりか?」なんて言葉がさらっと出てくるあたり 
自分の人生は…という考え(逆恨み?憤懣?)をいつもしてるんだろうな 
その分妻や子供に偉そうな態度とるんだろうか 

妻や子の気持ちを考えず、相談にも応じず、現実的でも今時の情報に詳しいわけでもないのに 
上から目線できついことを断言口調で言ってくるあたり、モラハラっぽい印象も受ける


750: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 12:14:15.36 0.net
>>727 
昔は障害と言えば隠せるものなら何が何でも隠すものって誰もが思っていた時代もあるから 
旦那さんの親がバリバリにそういう考えで、旦那さんは刷り込まれてしまったのかもね 
その洗脳を解くにはどうしたら一番いいんだろう 
医者から説明を受けたら素直に受け入れてくれればいいんだけど…


751: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 12:55:03.92 0.net
医者から通級勧められるくらいなんだから先生の話聞こえづらくて授業についていけなくなるリスクや、難聴隠すことでコミュニケーション取りづらくてそれが原因でいじめられるリスクの方が気になるけどね 

うちの子の学年も何人か障碍持ってる子いたけど周りの子どもたちはそういう子だって理解してたしそれが原因でいじめはなかったみたい 
そういうのがなかった他の学年は授業崩壊までなった挙句転校させられた悪ガキがいたらしいけど、結局いじめなんて周りの環境次第だよね


752: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 13:02:46.05 0.net
障害の程度は置いといて、旦那さんは当事者の意見だから間違ってるとも言い難い。 
”障害者”として学校に通うか、”ちょっと耳の悪い子”として通うのか、この差は大きいね。 
旦那さんはそこを心配してるんでしょう。 

言葉の方はどうなんだろう?生まれつきの難聴だと言語障害の可能性もあると思うけど、 
そこに問題があれば周りから奇異な目で見られるかもしれない。問題はなく、普段の生活にも 
支障が無いのなら、敢えて「耳に障害があります」と公言しなくても良いような気もする。


754: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 13:18:45.85 0.net
途中送信 
ほとんどを普通級で過ごしてたまに支援学級に行くくらいの子もいるし、逆も然り 
日常に支障がない程度なら、音楽の授業だけ別で受けて、他の授業は普通級で受けるくらいかもしれない 
通級にならなくても授業が聞き取りやすいように前の席にしてもらう等の配慮はしてくれるだろうから、公言するかはともかく学校には伝えておいて損はないと思うよ


756: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 14:46:49.88 0.net
単に聴こえ辛い程度なら補聴器して普通級に通ったほうが遥かにいい 
言っちゃ悪いが障害者クラスじゃまともな友人ができにくい 
頭がしっかりしてる分あうあうあーと一緒にいるのは苦痛


758: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 15:26:35.69 0.net
限りなく普通に近い障害だったら通級しないほうがいいって場合もあるよ。 
通級してる間の授業受けてないから週に数時間でもちょっとずつズレが出てくる。 
そこを埋めるのは難しい。


760: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 15:40:52.16 0.net
>>757 
私が通ってた学校には擁護クラスがあったから実態はよく知ってるよ 
勝手によく知りもしないと決め付けないでね 
あうあうあーも普通中学の擁護学級にいたよ 
それどころか普通クラスにさえ軽いあうあうあーがいた酷い中学だったわ 
あうあうあーを受け入れてくれるって有名な普通学校だったから遠くから通ってる人も多かったよ


767: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 16:13:24.52 0.net
子供は障害者差別したりしないよ 
でも周りの大人が差別してたらそういう意識が刷り込まれる


769: 名無しさん@HOME 2016/04/07(木) 16:17:49.18 0.net
うちの学校も地域で唯一特殊学級併設校だったわ 
知的やら聾唖やら盲目(全盲ではない)やらいっぱいいたよ 
あの中で耳がちょっと普通より聴こえづらいだけの頭のまともな子が生活していくのはきついわ 
とても普通の友達ができる環境じゃない

修羅場

Posted by matomerunda